-------------☆本気で痩せたい!ボディエステメニューは→こちらをクリック☆------------ -------☆美肌&アンチエイジング!フェイシャルエステメニューは→こちらをクリック☆------- ---------☆最高の1日にしたい!ブライダルエステメニューは→こちらをクリック☆---------- -------------☆女子力アップ!ヘアメイクメニューは→こちらをクリック-------------

2017年11月21日

ダイエット勉強会【ランチ編】開催しました ♪

皆さん、こんばんは〜
mika Beauty Style
トゥルービューティセラピスト®︎の宮平です!
^ - ^))))


いつもブログをみていただき有難うございます✨

mika Beauty Styleでは
お客様のダイエットをしっかりサポートするため
毎月ダイエット勉強会を開催しております!


今月は〜
【ダイエット勉強会ランチ編】ということで…

実際に、食事をしながら
ダイエットのお勉強していきました〜〜
(●^ - ^●)ノ




しかも、ダイエットの天敵、バイキングスタイルでの食べ順を実践!



まずはお客様に、実際にいつも通りにお料理を取っていただきます!


そして、その後、 食べ順ダイエット(太らない食べ方や選び方・食べ合わせ)をしっかりレクチャー☆

皆さんは、普段、食事をするとき
口にいれるもの・食べる順番をどのくらい意識していますか? ただただ、目の前にあるものを好きなだけ食べてしまってませんか?ダイエットは知識がないとなかなかうまくいかないんです。

同じモノを同じ量食べても、食べる順番によって、血糖値の上昇、消化吸収、代謝の過程に大きな違いが出ます。だから、食べる順番は重要です!


食べ順ダイエットは、身体への負荷もほとんどなく、健康面にもメリットがあるので、「きちんと食べて、健康的に痩せたい!」という女性には、おすすめのダイエット方法です◎

わたしは、食べ順ダイエットを自分自身で取り入れはじめて5年目になりますが、そのおかげで食べたいものを我慢せずダイエットの結果も出せましたし、いまでもずっとリバウンドせず体型を維持できております(^-^)/✨


参加されたK様より、今回のダイエット勉強会の感想をいただきました (^。^)
ダイエット講座ランチ編を受講しました。
サラダとスープという順番は意識していたのですが、それ以外は特に意識してはいませんでしたが、サラダでもGI値の高いものがあったり、他の食事もGI値の低いものから食べるようになど、自分が出来る範囲での指導をしてもらいました。
おかげでダイエット中のバイキングでも罪悪感やストレスを感じず楽しく食事が出来ました。
その結果か、夜は軽めの食事でしたが、翌日の体重は0.1kgしか増えていませんでした。デザートまでしっかり食べたのに。
楽しくて美味しい勉強会をありがとうございました。


K様のご感想〜
ほんとに素晴らしすぎて〜〜
感動です(;o;)

K様は当サロンに通いはじめてすぐ、食べ順ダイエットを習慣にしてくださり、半年間で
なんと、体脂肪6%も落としています!!
会う度、どんどん綺麗になっていくK様をみているとほんとに幸せな気持ちになります

皆さんも、わたし達と一緒に
食事制限なく、たのしくダイエットはじめませんか?

ダイエットのモチベーションを維持するには
誰かと一緒に、たのしい環境に巻き込まれるのが1番です。笑

次回は、、
【ダイエット勉強会/焼肉編】なんかもいいかな?と、皆さんがたのしくダイエットできる環境づくりを目指してダイエットイベントを企画中です(^-^)/


次回のダイエット勉強会は
12/16(土)15時〜17時を予定しております✨

※会場や参加費については参加希望者の方へ直接ご連絡いたします。

わたくし宮平が、"食べて綺麗になる秘訣"をどんどん教えちゃいます❣️お友達同士でのご参加もウェルカムです(^-^)/ご予約お問い合わせはお気軽にサロンへご連絡ください✨
ご予約、お問い合わせは➡こちらをクリック

**********************************
▶当サロンは、トゥルービューティーセラピストがトータルで美容のサポートをしています。内面からの美(根本改善・体質改善)はもちろん、外からの美容としてメイクやヘアセットのメニューも取り揃えております。
詳しくはこちら➡ヘアメイクメニュー


mika Beauty Style
那覇市天久1-6-1MYビル302号室
TEL(098)988-3960
HP http//:www.mika-bc.com/
LINE

友だち追加




同じカテゴリー(本気で痩せたいダイエット)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。